はじめに|FFTがSteamで登場、期待して購入したけれど…
子どもの頃からタクティクスオウガが大好きで、
スーパーファミコンやPSP、Steam版でも何度も遊んできました。
その流れで、同じようなゲームシステムを持つ
ファイナルファンタジータクティクス(FFT)にも以前から興味がありました。
そんな中、FFTのSteam版が発売されると知り、迷わず購入。
ところが、思わぬ落とし穴が待っていました。
使用環境|Surface Laptop 4と統合型GPU
私のPCはSurface Laptop 4(AMD Ryzen搭載)で、
グラフィックはAMD Radeon™ Graphics(統合型GPU)。
普段の作業や軽めのゲームには問題なかったため、
FFTも動くだろうと考えていました。
起動エラー|「グラフィックスカードが未対応」
SteamでFFTを起動すると、ウィンドウが開いてすぐにエラーが表示されました。
「グラフィックスカードが未対応のため、ゲームを起動できませんでした。」

Steamのストアページを確認すると、推奨グラフィックカードは
AMD Radeon™ 460 / Intel Arc™ A380 / NVIDIA GeForce GTX 750 Ti
私の環境では要件を満たしていなかったようです。
試した対処法|起動オプションや調査
Webで調べたところ、Steamの起動オプションに
-force-d3d11 -windowed
を入力してDirectX 11での起動を強制する方法が紹介されていました。
試してみましたが、結果は変わらず。
他にも「とあるソフトを使う方法」もありましたが、
セキュリティ面が不安で試しませんでした。
Steam返金申請|条件を満たしてスムーズに完了
遊べないままでは仕方がないので、Steamの返金制度を利用しました。
2025年10月時点での条件は:
- 購入から14日以内
- プレイ時間が2時間未満
私は購入直後に起動できなかったため、
すべての条件を満たしており、Steamのサポートページから返金申請を行いました。

数時間後、返金完了のメールが届きました。

まとめ|FFTは遊べなかったけれど、記録として残す
- Surface Laptop 4ではFFT(Steam版)は起動できなかった
- 統合型GPUは一部ゲームで非対応になることがある
- Steamの返金制度は、条件を満たせばスムーズに対応してもらえる
- いずれ、対応スペックのPCを手に入れて、FFTの世界にも触れてみたい
タクティクスオウガが好きな自分にとって、FFTはやはり気になる存在。
今は遊べなくても、こうして記録を残しておきたいと思いました。

